That suits♡ you
やっぱり本日大吉日!!
他国にいる息子から住環境について
とびきり嬉しいニュースが舞い込みました^^
さて、カラーコンサルで
住環境についてのお話になることも
もちろんあります。
高校を卒業した私が一番最初に
美しさと心地よさへの学びの起点として
興味を持ったのが住環境でした。
私の学びの原点です。
もちろん、心地よさと認識していたわけではなく
どちらかというと
美しいインテリアデザインとして興味を持っていたわけですが。
要するに当時私自身はどちらかというと
日本の住環境よりも海外の住環境が良いな、と感じていたわけで
事実、カリキュラムを半年早く終えてしまうほど
今に至るまでの多くと繋がるその最初の学びに没頭しておりました。
現在のお仕事の中で
住環境の大切さがクロースアップされる時
それは美しい住環境という視点というよりは
その方の心身が喜ぶ空間という視点
お一人お一人のカラー数曼荼羅からの情報
+デザインやインテリア風水で
その人に役に立つ、喜ばしい空間について
ご本人と一緒につかんでいくこと。
カラーコンサルで一人一人と向き合うから
その人ならではのスペシャルなラッキーポイントが見えてくる。
私にとって何よりもまた嬉しいことなんです。
2022年は住環境において
大きな分岐点を迎えている人も少なからず。
ほんの少しでも
自分が喜ぶ空間について切らずに考えてみる
他者から言われて、ねばならないという感覚とは程遠く
自分と繋がる空間をほんの少しだけ
また心良いものへとアレンジしていく感覚
いいですよね♫
プロフィールにある通り( → ☆☆☆ )
もはや13箇所にも住まわせていただいた私ですが
ここ数年ある意味自分自身の住環境を吟味する余裕といえば
ほとんどなし!の傾向
とはいえ、その中でもほんの少し♫ はずっと続けていますし
今後も続けていきます。
生涯、心地よさを感じる環境に自分を置くことが
とても大切だと思っていますし、意識しています。
そして繋がる空間はもちろん住環境だけでなく
働く環境もその一つです。
To feel the environment that suits♡ you.
やはり共に生きていますから^^
************
毎日の自分、人間関係、暮らしに活かす
Ayurvedic ∞ color life consulting
ご予約・お問い合わせ
☎︎ 080-6868-1619
e-mail tcolortakako@gmail.com
************
活かし方は∞
2022カラーライフ講座の無料説明会(zoomもok)も上記にて受付中です。
0コメント